レビューを書いてくれた方にもれなく
天然木のミニ名前札を
プレゼント
今なら、ミニサイズのお名前札 (通常販売価格 1,980円) をプレゼント♪
楽しく思い出に残るこどもの日を演出いたします。
※生年月日の表記は和暦となります。(例:令和6年)
※商品到着後、商品レビューをご記入の上、商品と同梱のチラシ記載のQRコードから応募フォームへ必要事項をご入力ください。店舗よりレビュー特典を発送いたします。










オプションを選択

レビューを書いてくれた方にもれなく
今なら、ミニサイズのお名前札 (通常販売価格 1,980円) をプレゼント♪
楽しく思い出に残るこどもの日を演出いたします。
※生年月日の表記は和暦となります。(例:令和6年)
※商品到着後、商品レビューをご記入の上、商品と同梱のチラシ記載のQRコードから応募フォームへ必要事項をご入力ください。店舗よりレビュー特典を発送いたします。
細部までこだわった高いデザイン性が魅力の
鈴甲子の子供大将と馬飾りとのセットです。
伝統技術を活かしながら、従来の五月人形のイメージを覆す、現代的な魅力が詰まった「ことのわんぱくシリーズ」です。
伝統工芸の技術を受け継ぐ日本国内の熟練の職人が、一つひとつ丁寧に手づくりしています。
お部屋に馴染みやすい、天然木の素材を生かしたナチュラルデザイン。
木ならではの質感や木目が感じられるよう、素材にとことんこだわって、厳選した天然木を使用しています。
小さなお子さまにも安心して手に取っていただけるよう、天然木を使って国内の職人が一つひとつ丁寧に手づくりしています。
※部品には小さなものがございます。お子さまがお口に入れないようご注意ください。
今どきのおうちに合わせたコンパクトなサイズに仕上げました。
飾るスペースが狭くなりがちなマンションや子ども部屋にもぴったり。
騎馬として戦場で乗馬者の戦況を有利に運び、農作では農耕馬として力を発揮する馬。
所有者の更なる地位の向上につながり、“富、繁栄、安泰”をもたらす動物である馬は、それ故に最高の褒美の品でもありました。
そんな馬をモチーフにした飾り馬人形には子供の「成功、成長」を願う意味が込められています。
子供大将のお顔の目には六つの色が重ねられ、一筆一筆丁寧に描き上げ、子どもの穏やかな面持ちが表現されています。
『剥ぎ合わせ鉢』という呼ばれる伝統的な手法で、鉄板を複数の「剥ぎ」という部品に切り分け、それらをつなぎ合わせることで兜の形を完成させています。
実物の甲冑を再現し、ひとつずつ丁寧に作られています。
手や足、表情にいたるまで小さな子供のわんぱくさを表現しています。
古来からの日本伝統の吉祥文様である麻の葉文様。麻の丈夫さ・成長の早さにあやかり、お子さまの健やかな成長への願いが込められています。
子供大将は馬飾りに乗せても、そのまま立たせてもお飾りいただけます。
気分やスペースに応じて2パターンの楽しみ方ができます。
送料無料
(北海道・沖縄・一部離島を除く)
商品の発送は2026年3月末頃となります。
※受注生産品のため、お届け時期が前後する場合がございます。

和の雰囲気を感じさせる越前和紙のギフト用ラッピングでお届け。
料金がわかるものもお入れしていないので、そのまま贈り物として利用できます。
てづくり工房木都の節句人形や正月飾りは、日本の伝統と想いを大切にお作りしております。
木の温もりを通して、自然の温かさや優しさをお届けしたい。
伝統技術によって刻まれる模様や形に込められた、意味や想いを知ってほしい。
そんな気持ちを込めて、一つ一つ心を込めてみなさまの元へお届けいたします。
てづくり工房 木都では中間業者を介さず、お客様に直接お届けいたします。
これにより、中間業者を介することでかかるはずの流通コストや時間を抑えることができ、よりお求めやすい価格とスピーディーな配送を実現しました。